紅茶– Author –
紅茶
-
【本紹介&感想】紙の本ならでは!『世界でいちばん透きとおった物語』
大御所ミステリ作家の宮内彰吾が死去した。彼は僕の父親だが、僕は不倫相手との子供のため、彼に会ったことすらない。だから関係ないはずだった。ある日異母兄から連絡があり、彼の遺稿探しを手伝うことになり…? -
【本紹介&感想】時間を長くするコツは?『仕事の量も期日も変えられないけど、体感時間は変えられる』
時間は不思議で、楽しい時は早く感じたり、反対に退屈な時は遅く感じる。また、大人になってからは子供の頃よりも時の流れが早く感じることも。その謎がわかり、時間との付き合い方のコツもわかる一冊です。 -
【本紹介&感想】人が愛おしくなる!『レンタルなんもしない人のなんもしなかった話』
Twitterから始まったこのサービスを、様々な人々が利用している。行列に並んだり、依頼者の作業を見守ったり、舞台を見たり、推しを布教されたり…思わずクスッとする、人間が愛おしくなる一冊です。 -
【本紹介&感想】ブログを始めたい方へ!『書く習慣 自分と人生が変わるいちばん大切な文章力』
SNSやブログなど、世間には文章を発信できるサービスが多くあります。「発信してみたいけれど難しく感じる方」や「発信しているけれど挫けそうな方」に向けて、書く楽しさを教えてくれる一冊です。 -
【本紹介&感想】先入観を打ち崩せ!『逆ソクラテス』
「第33回柴田錬三郎賞」受賞作。小学6年生の僕は、転校生の安斎にとある計画を持ちかけられた。その計画はカンニングから始まり、色んな人を巻き込み…?全部で5編収録された、スカッと爽快な短編小説集。 -
【本紹介&感想】本を人生に活かそう!『知識を操る超読書術』
毎日10〜20冊は読む著者による、本の読み方、活かし方が紹介されています。本を読むのが苦手な方から、本は読むけれどうまく内容を活かせない方まで、幅広い層に役に立つ一冊です。 -
【本紹介&感想】折り紙が動き出す!『黒紙の魔術師と白銀の龍』
小学6年の悠馬は、山で黒いトカゲを捕まえた。しかし、先程まで動いていたはずのトカゲは紙でできており、動かない。不思議に思い持ち帰り、折り紙教室の先生に預けると、先生はトカゲと共に姿を消してしまい…。 -
【本紹介&感想】簡単に実践できる!『科学的に自分を思い通りに動かす セルフコントロール大全』
「ついSNSばかり見てしまう」「夜なかなか寝付けない」などの悩み…。脳科学・心理学・医学的に実証された研究をもとに、簡単に実践できるセルフコントロール術を紹介している一冊です。 -
【本紹介&感想】世界で一番おいしい料理『すきだらけのビストロ』
とある人を探しながら、各地を旅する期間限定のビストロ「つくし」。素敵な芸術とおいしい料理に満たされる、おしゃれな一冊です。 -
【本紹介&感想】どれが本当の自分?『よるのばけもの』
夜になると化け物になる、中学3年の少年。ある夜、学校に忘れ物を取りに忍び込むと、クラスメイトの少女と遭遇してしまう。どうしてだか正体を見破られ、バラさない代わりに交換条件を押し付けられ…。