【本紹介&感想】お江戸妖怪ファンタジー『妖怪の子預かります』

こんにちは。紅茶です。

今回紹介するのは、私の大好きなシリーズものの小説です!

Amazonのprime会員の読み放題にあった作品で、暇つぶしに〜、となんとなく読んでみたらもう面白くて、最終巻まで夢中になって読ませていただきました。

(読んだのは2年前程で、今は読み放題にあるかわからないので、気になる方は確認してみてください…!)

ということで、今回ご紹介する小説はこちら。

廣嶋玲子さんの『妖怪の子預かります』です。

コミカルで楽しいドタバタ劇!
可愛い妖怪がたくさん(時々怖いのも)登場する和風ファンタジー小説です。

¥814 (2023/02/17 17:21時点 | Amazon調べ)


目次

どんな本?

基本情報(文庫版)

著者   … 廣嶋玲子さん
イラスト … Minoruさん

発売年月 … 2016年4月
出版社  … 東京創元社

ページ数 … 306ページ
ジャンル … 小説(和風×ファンタジー)

シリーズもので、全10巻で完結しています。
続編に「妖怪の子、育てます」シリーズがあります。



あらすじ紹介 & おすすめしたい方

江戸の太鼓長屋に2人で住む養い親の青年”千弥”と、親のいない少年”弥助”。

ある日、弥助が森で見つけた石を割ってしまう。

実は、その石は子妖怪預かり屋を営む妖怪”うぶめ”の住処であった。

ショックで家出してしまったうぶめが戻るまで、なんと弥助が子妖怪預かり屋をやることに

夜な夜な個性豊かな子妖怪たちが預けられ、振り回されて大変な日々が始まる…


妖怪が可愛らしく、時に恐ろしく描かれた、ドタバタ楽しいお江戸妖怪ファンタジー

おすすめしたい方

・和風なお話が好きな方
・ファンタジーが好きな方


読みやすさ 

巻によって本の分厚さは異なりますが、基本そこまで分厚くありません。

難しい言葉もなく、比較的読みやすいです。

この本の魅力

ストーリーがコミカルで面白い

何よりもストーリーが面白いです。
妖怪に面識がないのに、突然妖怪の世話をするのですから、わからないことだらけ!

コミカルで読みやすいところも、魅力の1つです。

キャラクターが個性的で可愛らしい

妖怪というと怖いイメージですが、登場する妖怪のほとんどが可愛らしいです。
(一部、怖いのもいます…!)

もちろん、人間も魅力的です。


ちなみに、メインの登場人物2人はこんな感じ。

  • 弥助
    何故か千弥としか口が聞けない少年。
    家事のスキルが抜群で、結構世話焼き。

  • 千弥
    誰もが息を呑むほどの美しい青年。
    目が見えないようで、いつも目を閉じている。
    落ち着いていて頼りになるが、弥助のことしか頭になく、甘やかしがち。



なかなか癖が強いのですが、だからこそ読んでいて楽しいです。

この2人にも負けないくらい個性の強いキャラクターがたくさん登場します。

文庫版以外にもあります

児童書版

読みやすく、お子さんにもおすすめです!

上記で紹介しているのは文庫版ですが、児童書版もあります。

文庫版も子供でも楽しめると思いますが、少し大人向け。

小学生くらいであれば、読むのはまだ少し難しいと思いますので、児童書をおすすめします。

児童書版の特徴はこちら。

・対象年齢は小学4年生〜
挿絵あり
ふりがなつき
文字が大きめ
・文庫版よりも表現が優しい


児童書の1巻のみのバラ売りです。
気になるけど、いきなり全巻はちょっと…と、様子を見てみたい方におすすめ。

¥990 (2023/02/17 18:06時点 | Amazon調べ)


児童書の全巻セットです。

¥9,900 (2023/02/17 17:54時点 | Amazon調べ)


漫画版

漫画から入るのもアリ!

なんと、漫画版も発売中です。

2巻で完結しており、内容的には小説の1巻の部分にあたります。

森野きこりさんによる美麗なイラストです。

私の推し、千兄(千弥)がまつげばちばちで美しくて、心臓射抜かれました。

この小説が好きな方は必見です。
もしくは、漫画から入るというのもアリだと思います。

¥660 (2023/02/17 18:16時点 | Amazon調べ)


紅茶の感想

もう本当に大好きなシリーズです!
寝る間も惜しみ、一気に読んだ巻もあります。それくらい面白くて、夢中になれる小説でした。

本作は巻それぞれに新しい妖怪が登場して、登場人物がたくさんいます。
みんな魅力的で、好きなキャラがたくさんいるのですが、やっぱり千弥と弥助が好きです。

そしてもちろんストーリーも良い!
ファンタジーというとドラゴンとか魔法とかのイメージがあったのですが、和風もいいなぁと思うきっかけになりました。

アニメ化希望

同じ著者である廣嶋さんの『ふしぎ駄菓子屋 銭天堂』という作品はアニメ化しています。
なんでも、第3回「小学生がえらぶ!“こどもの本”総選挙」で第1位という人気ぶり!

(西武園ゆうえんちとコラボもしていたようで、一時「ここは、幸運なお客様だけが辿り着ける、駄菓子屋でござんす!」から始まるCMを毎日耳にしていました。笑)

ですので、『妖怪の子預かります』もいつか…と密かに期待しています。何卒…!


皆様もぜひ『妖怪の子預かります』をお楽しみください。

ありがとうございました。それでは〜(・v・)ノシ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次