【本紹介&感想】易しく学ぶ『文系のためのめっちゃやさしい地球46億年』

こんにちは。紅茶です。

今回ご紹介する本はこちら。

文系のためのめっちゃやさしい地球46億年

地球の壮大な物語を見ていこう!
東大の先生が解説してくれる、読みやすい一冊です。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
目次

どんな本?

基本情報

著者   … 田近英一さん
発売年月 … 2022年6月
出版社  … ニュートンプレス

ページ数 … 304ページ
ジャンル … サイエンス

内容紹介 & おすすめしたい方

私たちの住んでいる星、地球。
地球は46億年前に誕生してから、壮大な道のりを歩んできた。

海や陸ができたり、地球全体が凍ったり、大量絶滅したり、隕石が落ちてきたり…
最初の生命が誕生してから私たち人類が登場するまで、地球上では一体どんな物語があったのだろうか。

東大の先生がやさしく解説してくれて、予備知識がなくても楽しめる一冊。

おすすめしたい方

・理科の復習をしたい学生さん
・地球についてやさしく知りたい方
・理科は苦手だけれど、色んなことが知りたい方

『文系のためのめっちゃやさしい〜』はシリーズもので、20冊以上あります。

『地球46億年』以外にも『数学』や『天気』、『睡眠』や『食と栄養』など様々な分野がありますので、ぜひ気になるものをお手に取ってみてください!

読みやすさ 

著者である田近先生と、理系アレルギーの文系サラリーマン(架空の青年)の2人の対話形式で進んでいきます。字も大きく、イラストも満載で、読みやすいですよ。

この本の魅力

入門書に最適!

理科が苦手だと、こういった類の本は拒否反応が起こると思いますが、本書は理科が苦手な私でも問題なく読めました

理科の復習をしたい学生さんから、理科の内容を忘れかけている大人まで、幅広い世代におすすめしたい一冊です。この分野について学ぶための入門書にもなります。

紅茶の感想

天文学や地球学、生命について等…とても興味のある分野です!
ただ如何せん難しい話が苦手で、そういう分野の本はつい敬遠したり、途中で挫折したり…

ですが、本書は問題なく読めました。こうした類の本も、たくさん読んでいきたいです。

人類の過去と未来

人類が誕生したのは、地球が誕生してから考えると、だいぶ最近のことなんですよね。
こうして地球の誕生、生命の進化について触れていくと、自然と心が落ち着いていく感じがします。

知らなくても普段の生活には問題ないかもしれないけれど、知っていると視点が変わりますね。

私たちは特別な存在でも何でもなく、この地球の歴史の一部分なのであり、いつかは消えてなくなるのかもしれません。良い意味でも悪い意味でもなく、あくまでも宇宙の、地球の一部なんだなと静かにそう感じました。

皆様もぜひ『文系のためのめっちゃやさしい地球46億年』をお楽しみください。

ありがとうございました。
それでは〜(・v・)ノシ

ブログランキング・にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次