【本紹介&感想】イラストたっぷり『メタバース見るだけノート』

こんにちは。紅茶です。

今回ご紹介する本はこちら。

今世紀最大のビジネスチャンスが1時間でわかる!メタバース見るだけノート

メタバースって何だ?という方へ。
イラストがたくさんで、易しく解説している入門書です。


目次

どんな本?

基本情報

著者   … 岡嶋裕史さん
発売年月 … 2022年6月
出版社  … 宝島社

ページ数 … 192ページ
ジャンル … ビジネス

内容紹介 & オススメしたい方

中央大学国際情報学部教授である岡嶋さんの著書。

そもそもメタバースとは何か有名企業(Google/Apple/Facebook/Amazon/マイクロソフトなど)どのようにメタバースに取り組んでいるのか、将来メタバースはどのように活用されるのかなど、図解とともに簡単に解説している。

おすすめしたい方

・「メタバースって聞いたことあるけど、よくわからない」という方
・これからの社会が気になる方
・文字だけより図がある方が好きな方

読みやすさ 

「見るだけノート」というタイトルの通り、イラストがページの大半を占めています。

文章自体も長くなく、内容もわかりやすく書かれており、サクサクと読めます

この本の魅力

未来に希望が持てる

メタバースは決していいこと尽くめのサービスではないと最初に述べていますが、本書は基本的にメタバースにより得られるプラスの事柄の方に目を当てており、未来の社会が少し楽しみになります。

新たなビジネスチャンスがわかる

メタバースが普及することにより、新たにできるであろう職業についても触れられています。
こんな職業もできるんだと、参考になると思います。


紅茶の感想

「メタバースって聞いたことあるけど、何だっけ?」ということで、このテーマの内容の本は初めて読みました

メタバースとは簡単に言うと「もう一つの世界(仮想世界)」であり、私たちに「都合のいい世界」であると。
わざわざ現実の嫌な部分まで再現する必要はないですよね。

未来の生活

将来、そちらの世界での生活をメインにする人たちも増えてくるのではないかという予想があり、私はワクワクすると同時に、少々恐怖を感じました。

とはいえ、やっぱり便利で過ごしやすくなるのでしょうね
仮想現実というとゲームのことが浮かびますが、教育や医療、仕事など、様々なことに活用されるとのことです。

私はただ、自分を取り巻く環境が変わるのが怖いだけなのかもしれないですね。


個人的には、ゲームの世界に入り込んでみたいです!
ポケ◯ンと旅したり、遊◯王のデュエルを大迫力でしたり…!ワクワク!


皆様もぜひ『今世紀最大のビジネスチャンスが1時間でわかる!メタバース見るだけノート』をお楽しみください。

ありがとうございました。それでは(・v・)ノシ



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次